浄明寺の歴史

浄明寺 住職

浄明寺の沿起は、文明6年(1474年)本願寺中興の祖と称されます蓮如上人(れんにょしょうにん)が、越前の国吉崎(福井県)に下向されておられました時、美濃国(現在の岐阜県)に天台崇僧が吉崎に行き、蓮如上人に帰依して名を西蓮(さいれん)と改め、念仏の道を広めるために越中の野積谷(のずみだに)に一寺を建立した時を縁起とします。

現在は、19世の慶雄(けいゆう)が法灯を受け継いでおり、宝林山浄明寺は18世の智演(ちえん)の四男である智昭(ちしょう)がご本尊を1979年2月11日にお迎えし、入仏式を行ったその日が起源になっております。

その後、門信徒会「宝林会」が作られ、毎月寺報の「宝林」が発行され、 法座を始め、青壮年会、婦人会、子ども会などの活動をしています。

1986年に新境内地を千葉県船橋市楠が山に購入し、1987年にその一部に「浄明寺廟所(びょうしょ)」が完成いたしました。また、2003年6月には 本堂が完成し、2005年10月にご本尊を千葉県船橋市芝山から船橋市楠が山にご安置いたしまして、皆様との対話の場が益々広がりました。

浄明寺の沿革

1474年 蓮如上人に帰依した開基・西蓮が富山県野積谷に一寺を建立
1979年 18世青山智演の四男 青山智昭が千葉県船橋市芝山に一寺を建立
1987年 新境内地を千葉県船橋市楠が山に取得し浄明寺廟所(びょうしょ)が完成
2003年 新本堂が完成
2005年 ご本尊を千葉県船橋市芝山から船橋市楠が山にご安置
2007年 浄明寺公式webサイト開設
2012年 浄明寺公式facebook開設
2012年 お寺の夏、音まつり開始
2014年 お寺でヨガ開始
2018年 お寺でシニアヨガ開始
2019年 Instagram開始
2020年 You Tube Liveにて音まつり
Copyright(c) 浄明寺. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com